2022年11月19日
久し振りに凧揚げ散歩などと!
バラモン凧の出現で.. 目がさめた、NHKの朝ドラ ‟舞い上がれ!” の五島編で登場だ!..そう言えば凧っ 何年振りかな~
ひと頃は日課の様に連日.. 富士川緑地公園へ通って、凧揚げや散歩したり..仲間と駄弁っていたのに!最近はお休みぎみ
すっかり緑地歩きをサボってたけれど.. 朝ドラに押されて..久し振りに 富士川緑地公園へ凧連れ散歩に出掛けてみた(^^
富士川河口の緑地公園、冬晴れの朝.. 久し振りにカラッと晴れて、少し肌寒いが富士山もお顔を見せてくれて凧あげ日和..


TVに映ったばらもん凧は 朝ドラの凧揚げシーンだったが ばらもん凧 は以前から、凧揚げ仲間の話題の凧.. 仲間内では
良く知られた、注目の凧だった!仲間の“凧作り師匠” 骨組みが複雑で手間だけど.. その内作るよ!と 仰せだった^^♪
それにしても、可愛い舞ちゃんも ‟およ~!の ばんば” の演技も、実に好い味.. 出してたよね~ 感動しちゃったよ(^^ゞ




“ばらもん凧”を揚げるシーンの幼い舞ちゃんにすっかり魅せられて、朝ドラ 舞いあがれ!..毎朝見る事になっちゃった(^^
なぜか成長 早すぎ.. 幼子がいきなり大学生!そりゃない.. ドラマだから仕方ない?幼い舞ちゃん.. もっと見たかったな~
ときに家には..わんこいないので、代わりにお気に入りの凧を連れ歩く?云わば凧揚散歩!相棒はこなた達3匹?いや3枚
もちろんわんこの様に同時に3枚は無理!芝地一回りごとに交代で揚げる.. 小さな子供たちが見つけると、喜んでくれる!
連れ出したのはお気に入り..こなた達!凧あげ散歩の常連!弱い風でも安定して揚がる、ほんとは孫ちゃん用だけど(^^♪




:ブザービー ばらもん凧同様弓付き ビィーンビューンと音が出る :F-テールはドイツ生まれの安定カイト :派手派手デルタも
揚げて歩くと 小さな子供たちが 見つけて集まって来て.. ‟ぼくも~ わたしも揚げる~”!と.. 糸巻きを奪われる.. !(^^)!
凧図鑑を見ても、九州方面は :五島のばらもん凧 所蔵の :長崎のハタなど種類も多く形も興味深いものが多い様だ(^^♪



ばらもん凧 アラカルト:弓が無いのものは.. 民芸品用のモデル?音無しはNGぞ!よく見ると.. 絵柄も少しずつ違うんだ?
凧揚げ履歴は、:1事の起こりのから :2目覚めて緑地公園へ見参 :3通い始めて :4凧揚げ大会に出会ったり :5最近の
:6凧連れウォーキングと、なかなか活発だった、記録はないけど2015年以降も20年まで、そこそこ通っていたけれども..
数年前までは.. 連日緑地に通って、年まわりが近い、凧揚げ(富士凧揚げ俱楽部)仲間と凧談義、いや世間話や与太話に
興じていたのだが.. 時が過ぎて、1人抜け、2人抜けで 定例会日も寂しくなって、俱楽部も衰退模様かも知れないな(^^;
年を重ねて、体力減退やガン発覚など、3人抜け、4人抜けと、仲間がだんだん減ってきて、最近は数人になってしまって..
なかなか会えなくて、凧談義はもちろん、与太話もできなくなってしまった!みんな傘寿越えゆえ、無理ないか.. 寂しいな~
かく言う爺も、緑地を歩かなくなって すっかり体力減退..下がっていた血糖値も復活?良いはずないのだが.. さぼり続け..
と・ いう事で..朝ドラに押されて久し振りに富士川緑地公園へ凧連れ散歩に出掛けてみたものの.. 仲間には会えず(^^;
Posted by あんせるめⅤ at 15:00│Comments(2)
│からくり日記
この記事へのコメント
人目を惹くド派手で変わった凧、子供さん達喜ばれたでしょうね(´∀`=)
ホント最近凧揚げしている姿を見なくなりました。
子供の頃幼稚園のグランドでラジコン飛行機を飛ばしている方がいて、男の子達が憧れの表情で見ていました。
私もつられて見ていたんですけど(=^▽^)σ
ホント最近凧揚げしている姿を見なくなりました。
子供の頃幼稚園のグランドでラジコン飛行機を飛ばしている方がいて、男の子達が憧れの表情で見ていました。
私もつられて見ていたんですけど(=^▽^)σ
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2022年11月19日 21:39

:吾亦紅(われもこう)さま
おはようございます!コメントありがとうございます。
そうですね~ 凧揚げ..見なくなりましたね!年始の1月には近所のかりがね堤で
凧揚げ大会が開かれるのですがせいぜいそれくらい..普段は全く見られません(^^)
富士川緑地は我ら傘寿組の揚げホームなのでいつ行っても誰かが揚げていたのですが
最近はさっぱり見られなくなりました!昔の遊びは消えるのみ?淋しいですよね~
緑地で遊ぶ小さな子供たちの歓喜の顔がみたいな~ また..揚げにいかないとね(^^♪
おはようございます!コメントありがとうございます。
そうですね~ 凧揚げ..見なくなりましたね!年始の1月には近所のかりがね堤で
凧揚げ大会が開かれるのですがせいぜいそれくらい..普段は全く見られません(^^)
富士川緑地は我ら傘寿組の揚げホームなのでいつ行っても誰かが揚げていたのですが
最近はさっぱり見られなくなりました!昔の遊びは消えるのみ?淋しいですよね~
緑地で遊ぶ小さな子供たちの歓喜の顔がみたいな~ また..揚げにいかないとね(^^♪
Posted by あんせるめⅤ
at 2022年11月20日 08:24
