2022年11月19日
久し振りに凧揚げ散歩などと!
バラモン凧の出現で.. 目がさめた、NHKの朝ドラ ‟舞い上がれ!” の五島編で登場だ!..そう言えば凧っ 何年振りかな~
ひと頃は日課の様に連日.. 富士川緑地公園へ通って、凧揚げや散歩したり..仲間と駄弁っていたのに!最近はお休みぎみ
すっかり緑地歩きをサボってたけれど.. 朝ドラに押されて..久し振りに 富士川緑地公園へ凧連れ散歩に出掛けてみた(^^
富士川河口の緑地公園、冬晴れの朝.. 久し振りにカラッと晴れて、少し肌寒いが富士山もお顔を見せてくれて凧あげ日和..


TVに映ったばらもん凧は 朝ドラの凧揚げシーンだったが ばらもん凧 は以前から、凧揚げ仲間の話題の凧.. 仲間内では
良く知られた、注目の凧だった!仲間の“凧作り師匠” 骨組みが複雑で手間だけど.. その内作るよ!と 仰せだった^^♪
それにしても、可愛い舞ちゃんも ‟およ~!の ばんば” の演技も、実に好い味.. 出してたよね~ 感動しちゃったよ(^^ゞ




“ばらもん凧”を揚げるシーンの幼い舞ちゃんにすっかり魅せられて、朝ドラ 舞いあがれ!..毎朝見る事になっちゃった(^^
なぜか成長 早すぎ.. 幼子がいきなり大学生!そりゃない.. ドラマだから仕方ない?幼い舞ちゃん.. もっと見たかったな~
ときに家には..わんこいないので、代わりにお気に入りの凧を連れ歩く?云わば凧揚散歩!相棒はこなた達3匹?いや3枚
もちろんわんこの様に同時に3枚は無理!芝地一回りごとに交代で揚げる.. 小さな子供たちが見つけると、喜んでくれる!
連れ出したのはお気に入り..こなた達!凧あげ散歩の常連!弱い風でも安定して揚がる、ほんとは孫ちゃん用だけど(^^♪




:ブザービー ばらもん凧同様弓付き ビィーンビューンと音が出る :F-テールはドイツ生まれの安定カイト :派手派手デルタも
揚げて歩くと 小さな子供たちが 見つけて集まって来て.. ‟ぼくも~ わたしも揚げる~”!と.. 糸巻きを奪われる.. !(^^)!
2022年11月01日
思い出の味って!ありですか?
元々魚貝類.. 海鮮料理が好きで、 仕事柄、海外の味に出会う機会も多く、訪れた先々でお決まりの“肉or魚”のフレーズ!
も肉類はチキンのみ..魚系現地料理 可能なら「魚貝類」(但し美味そうでも生は厳禁)を所望.. チョイスする事が多かったが
中で、味の一押し NO1は香港の"水上レストラン” 「ジャンボ」の海鮮料理!(現在閉店) 一度しか味わえなかったがここの
海鮮料理は.. 文句なしの絶品! シンガポールやマレーシアでも同種の海鮮を食すも.. ここのは抜群!濃い深い味だった..
初めての香港 EUへ海外出張の途上.. 一日フリータイムの恩恵とあって極上の味を堪能.. 強烈な印象が残っている(^^ゞ
NO2はここ.. この地のこの味!も忘れられなくって.. で、ここはどこ? 海外出張 も終盤、放浪旅にも 慣れてきた頃(^^♪
ベルギー北西部の 小さな街.. “オステンド”! 漁港もあって、ちょうど、静岡市の清水港 界隈によく似た感じがするけれど..

海辺の景色はまるで違ってて対岸は北海:ドーバー海峡を隔てて イギリスに面し.. フランスのカレーやダンケルクにも近い!
例によって ホテルの近辺を探検 :玄関のオステンド駅 :滞在ホテル :ビーチとマリーナ※ 有名な奇祭!:イーペルの猫祭り
おっと..!何これ?何ゆえ“ねこちゃんが ”飛び入り参加かって.. 理由は後ほどご案内します.. パレードを見ましょう!(^^)!




オステンド駅とマリーナ、残念ながら今回は見られなかったイーペルの奇祭.. 猫祭りパレード!




忘れ得ぬ究極の味 :オマールエビのボイル ブリュッセルでも味わった :ムール貝のワイン蒸し
:オマールエビのテルミドール たっぷり鍋一杯のムール貝のワイン蒸し美味いったらなかった!