< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2022年07月18日

生ごみプランター育ちの南瓜は!

ベランダ隅の 生ごみプランターで、知らない種が芽を出した.. 何だこれ?
大きい葉っぱと太い幹、かぼちゃみたいだな~?といぶかって.. 静観して
いる内に ぐんぐん成長.. 大きな黄色い花が沢山咲いて.. 内一つの花弁
基が膨らんで実が育って.. あっという間に立派なかぼちゃになった(^^ゞ

生ごみプランター育ちの南瓜は!

生ごみプランター育ちの南瓜は!生ごみプランター育ちの南瓜は!生ごみプランター育ちの南瓜は!生ごみプランター育ちの南瓜は!
ベランダの 柵にしがみ付き トトロ.. チビも一緒に 猫バスめいも並んで

とうとうスーパーで見る小玉なみに育った!こりゃ食べられるかもしれない
どうしよう?と、迷っていたらおっ家内どの.. 好物の煮付けにせよと(^^)

半信半疑で収穫.. どうせ中身はスカスカだろうなと思って、切ってみたら、
中身.. ぎっちり詰まって、立派なかぼちゃの実りだ、こりゃいけるぞ(^^ゞ

スーパーの半切り品程の丁度好い大きさだ! さっそく、三温糖と醤油で
煮つけて、しっかり蒸らして、美味しく頂けました.. なんともラッキー(^^♪

と.. 生ごみポットからかぼちゃが収穫出来るなんて、思ってもみなかった
庭があった古巣でも.. 野菜を育てた経験は無かったので 大感激 (^^ゞ



同じカテゴリー(からくり日記)の記事画像
もうじき蝋梅が見られるかな?
今年もよろしくお願い致します
年賀状作らねば.. どうしよう!
Apple watchその後の顛末は!
久し振りに凧揚げ散歩などと!
ベランダのこなた達も..卒業に!
同じカテゴリー(からくり日記)の記事
 もうじき蝋梅が見られるかな? (2023-01-05 19:30)
 今年もよろしくお願い致します (2023-01-01 07:00)
 年賀状作らねば.. どうしよう! (2022-12-23 09:30)
 Apple watchその後の顛末は! (2022-12-12 13:40)
 久し振りに凧揚げ散歩などと! (2022-11-19 15:00)
 ベランダのこなた達も..卒業に! (2022-08-27 07:30)
Posted by あんせるめⅤ at 11:00│Comments(4)からくり日記
この記事へのコメント
生ゴミの中にかぼちゃの種が有ったのかも、そして栄養たっぷりだったから形の良いかぼちゃが出来ましたね(*´꒳`*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2022年07月18日 22:44
:吾亦紅(われもこう)さま
何時もご覧頂き.. ほっこりコメントありがとうございます!
そうですね、多分かぼちゃの種取した際に 生ごみポットに捨てた?のだと思います(^^;
魚の捌き残や野菜くず、残飯等etc あれこれ、ゴミ捨てせずに放り込んでいるので..
ミミズくんがいっぱいいて後始末してくれる、なるほど栄養たっぷりですよね~(^^)v
Posted by あんせるめⅤあんせるめⅤ at 2022年07月19日 08:50
凄いですね~ビックリ!
Posted by けいこけいこ at 2022年07月20日 08:42
: けいこさま
毎日ご覧頂き、ありがとうございます!
落ちこぼれの場なのに、ほんと生命力..強いんですね~ びっくりしました!
思うに..昭和の昔..母方の実家のかぼちゃ畑の景色を思い出しちゃった(^^)
Posted by あんせるめⅤあんせるめⅤ at 2022年07月20日 15:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
生ごみプランター育ちの南瓜は!
    コメント(4)